第1093号 セミリタイアの労働時間とは

世間一般のセミリタイアとはどれだけの労働時間なのか。
俺も考えてる身だからその辺のことは調べている。
まあ、他の人のブログを見てるだけだがね。
セミリタイアをしてる人から、これから始める人、もう少し先になりそうな人。
20代後半から30代、40代までいろんなブログを見ている。

当然その中でいろんな意見も出る。
週4労働じゃセミリタイアじゃないとか、週2日だけ働きたいとか。

俺的には週4日6時間で十分セミリタイア範囲になってるだけど、人によっては1日、2日っていう意見も出てくる。
確かにフルタイム4日だと微妙だと思うんだけど、それより少ないとちょっと心細い気がする。

金が心もとないのもあるけど、俺の場合週5日も休んでもやる事ないんだ。
やる事なくて結局時間を無駄にするんなら意味ないのよ。
完全無職は60歳からでいいわけだし・・・
となると、働いてた方が良いんじゃねってなる。
俺だって写真撮りに旅行とか行きたいと思うけど、休みが多ければ多いほど金も使うんだよ。
それが原因で破綻したらダメな訳だし。

セミリタイアとはいえ世間とは繋がっておかないとな。
毎日引きこもってダラダラ生きてると張り合いがない。
余計な責任がなく楽な関係、かつプライベートに踏み込まない知り合いを作るには、多少働いておかないとな。
社会的孤立は認知症のリスクが上がるし、時たま話し相手がいれば気も紛れる。

あくまで俺の中でね。
やっぱり休みすぎは身体にもよくないし、気持ち的にも微妙になる。
かといってフルタイムで4日働いてるんじゃ、有給とった程度にしかならない。
基本的には週の休みが増えて勤務時間が短くなる。
これが俺の中のセミリタイア労働時間だ。
ま、する前から考えてても意味ないんだけどね。

そんなわけで今日の1枚

近所の踏切を撮影した写真を加工。
空は差し替えずに線を輪郭検出で処理。

詳しい数値は
半径       393
強さ       0.1
ガンマ      0.41
露光量      2.16
ディテール    168
シャドウ     54
ハイライト    39
自然な彩度    39
彩度       47
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。

それっぽく見えるけども汚い感じだ。
検出の線が綺麗に見えたらまともだっただろう。
明るさとか色の感じはましな感じがするが、やっぱり輪郭だな。
旨く輪郭が出ればいい感じになったと思う。
線の調整でもう少し変化がつけれる感じだ。

ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。

ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました