第1102号 新人またまた来る・・・

本日新卒の子がまたしてもやってきた。
順番に各ラインを見て回ってて今日はこのライン。
新卒唯一の女の子だ。

俺が前にいたラインだけ取り合えず行った模様。
多分現場じゃないと思うので、順番に1日ずつ回ってる感じだな。
このラインは他のラインとは違ってるので1から全部説明した。

説明もそこそこに、ラインで社員がやる仕事を説明。
他のラインはどうだったか聞けば、寸法の測定ばかり・・・
まあ、当然そうでしょうね。
新人には何もさせることが無いのが実情。

こっちもやる事がないので寸法の確認方法を説明してやってもらった。
来たのが少し遅かったので、休憩の後機械のチェックを説明。

機械の確認といっても、動作がちゃんとしているかの確認だ。
番号の印字が打てているかか、容器は間違ってないか、材料に変形等があるかどうか、不具合があった製品は跳ねているか等々。
テスト品を使って正常に動作するかの確認だけ。
別に細かいメンテとかしてるわけじゃないので、20分くらいで終了。

当然不具合がないのでやる事は測定のみ。
測定を繰り返して、時間が来たらチェックをしての繰り返しだ。
こんなに面白くない仕事ってあるかしら・・・

俺も自分の仕事あるから付きっ切りでいられないので、結局測定だけして放置。
教えながら思ってたけど、飽きるわ・・・
真面目にずっと測定してたけど、最後の方ちょっとダレてたよ。
そりゃ前の2人もダラけるわ・・・
こんなの繰り返しても全くスキルなんぞ身につかない。
かといってトラブルだらけだと疲弊する。
余りにも差がありすぎる現場だな。
まあ、現場じゃないだろうけど・・・

そんなわけで今日の1枚

第880号でアップした画像の焼き増しです。
空を差し替えて線を輪郭検出で処理。

詳しい数値は
半径       421
強さ       0.1
ガンマ      0.52
露光量      1.70
ディテール    201
シャドウ     43
ハイライト    38
自然な彩度    36
彩度       43
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。

色も線も微妙な感じ。
輪郭が見えてないのと検出の処理が良くなかった模様。
左側はなんとなくそれっぽい感じがするが他はダメ。
奥の方も薄くて何かわからないし、トーン処理もダメだったな。
全体的にイマイチな加工だ。

ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。

ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました