さて、ヤツの事ばかり気にはしてられない。
俺はどうするかってことだよ。

当然、こうなる。
ヤツと同じ職場なんて耐えられないわ。
何をするか分からんよ。

まあ、さすがに無いと思ってはいるが・・・
俺とヤツでは、そもそも働く基準ていうのが違うと思う。

正社員で働くんなら接客はしないと思う。
俺も経験あるけど接客業って、バイトだと楽だけど正社員はキツイんだよね。
休みは少ないし、バイトの穴埋めさせられるし、もちろん責任もある。
スーパーでチーフを見てるし、アパレルの経験で接客関連はしないだろう。
あと、工場も無いだろうね。
重労働でしんどい仕事は避けると思われる。
恐らく楽に働けて、残業もない仕事だとすると・・・

データ入力的な感じの事務仕事か?
今、人気らしいな。
楽して生きていたいって考えることは同じなんかね。
事務の経験は無いが、楽そうな印象はある。
工場で事務してる人は低出力でタラタラやって、終わらなかったら後お願いで帰ってたからな。

ふと思った。
あいつフルタイムじゃなかったんじゃないか?
まあ、今はどうかは知らないが・・・
見かけ始めたときは、6時間4日だったと思う。
今でも見かけたら、メダルの回収と清掃と床の掃き掃除くらいしかしてない。
そんな楽な状態で染まってるのに、フルタイムで働けるんか?

まあ、俺が働きたい職種で一緒になることは無いと思うけどね。
前も書いたが、俺は機械オペレーターがしたい。
機械を操作して、物を作る仕事。
カッコよく言えば、モノづくりの職人になりたいのだ。
普通に考えれば、この職種をヤツが選ぶことは無いだろう。
モノによっては重量物だし、残業は当然。
その割に給料はそこまでって会社もいっぱいある。
それを考えたら一緒の会社で働くことになるってことはありえないかな。
それでも警戒はしておこう。
ヤツが応募しそうな感じの求人は避けて通りましょうかね。
その先まで考えての行動をとるためにもね。
そんなわけで今日の1枚

近所の路地で撮影した写真を加工。
空を差し替えて線を輪郭検出の2重と油彩の合わせで処理。
詳しい数値は
半径 461
強さ 0.1
ガンマ 0.48
露光量 2.06
ディテール 151
シャドウ 34
ハイライト 43
自然な彩度 41
彩度 47
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。
影の部分がイマイチ。
もう少し自然な暗い影がよかったかな。
明るいところは結構それっぽいから、そこを何とかしないと。
線的には輪郭は見えてないが、ブラシの影響か多少見えてる。
もっと線が見えててもいい感じになったと思うけど。
まあ、影を何とかしないとそれ以前の話だがね。
ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。
ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!
コメント