第1505号 退職を手に入れた

先週引き延ばしにされた、退職の話し合いが今日の終業前に再度行われた。

最初は世間話的な。
まあ、移動したから様子見だろう。
でも、俺は既に決意している。

今回は淡々と答えることにした。
辞めるってのは決めてることだからね。
今更ひっくり返ったりはしない。
伝えると係長の表情は曇り、テンションは下がり、そして・・・

はい、お言葉頂きました。
転職活動というのは、その時の状況とか状態を加味したうえで考えるわけです。
大まかに業界を絞ったら、求人票を確認し、給料、休日、会社規模、福利厚生などで判断します。
そして、真実は入社後にしかわからない。
最初から辞めるために転職活動をするわけではありません。

ここで課長登場。
俺的には課長とはもう喋りたくも無いが、上司だから仕方ない。
淡々と辞めるって話を伝えた。

今度は人手不足のための引き止めです。
11月に育休を取ってた人が戻ってくるからそれまで辞めるなってさ。
正直に言って、人員確保は会社のする事でしょうが。
わざわざ、転職先に交渉してまで残る必要性が無い。
ていうか、半年も待ってくれる会社とか無いから。
11月末まで辞めれませんとか言ったら、即内定取り消しだろうが。
そんなことは出来ないので、これも拒否。

はい、嫌味を頂きました、ありがとうございます。
3か月以上前に言う?
会社の規約では2週間前ってなってるけどね。
普通は次が決まってから、辞めるって言うけど。
さらに、次の会社がどれくらい待ってくれるかで、退職日を決めるけどね。
次が決まる前に辞めるって言って、決まらなかったら保証してくれんの?
今回は9月1日からって話だから、1か月以上は前に言ってるから、問題ないです。
そして、さっさと辞めて欲しいなら、引き止めるんじゃありません。

目標の退職は手に入れた。
8月末での退職で手続きをしてもらう予定だ。
しかし、両名とも非常に失望したって感じの表情だったので、有給は無理かもしれない。
「そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな」って表情だったわ。
それで、いきなり言い出したから、有給は使わせないって言われる可能性がある。
ま、そうなったらしょうがない。
辞めることが最優先だ。
余計なトラブルで辞めれなくなるのが1番ダメだからな。
とりあえず、今の会社は辞めれる。
後は、ヤメハラを1か月耐えるだけだ。

そんなわけで今日の1枚

法隆寺で撮影した写真を加工。
線を輪郭検出の2重と油彩の合わせで処理。

詳しい数値は
半径       31
強さ       0.92
ガンマ      0.34
露光量      2.61
ディテール    179
シャドウ     49
ハイライト    49
自然な彩度    49
彩度       41
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。

ダメだ、線がひび割れてる。
検出の処理がダメだったかな。
まあ、最初のトーン処理でイマイチだと思うが。
写真自体もよくないから、加工もダメですな。
鮮やかに誤魔化せたらいいんだが、そういう写真でもない。
根本的にすべてが間違ってる感じですな。

ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。

ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました