仕事を辞めるわけなんだが・・・

当然と言えば当然。
係長との会話はほぼ無くなった。
まあ、俺はもともと喋る方じゃないし、辞めるから良いんだけど。

完全無視ではないよ。
必要最低限の会話はしている。
朝の挨拶とか、残業の届け出とか、日報の報告とか。
生産に関する重要事項は話している。
ただ、それだけ。
係長からしたら、俺は裏切り者なわけで、辞める人間に施しをするわけは無いわさ。
以前は1日5、6回は来て、機械の様子やトラブルを見て調整したりしてくれていたが、辞めるって言って以降、朝一に来るだけで、俺がトラブルとか処理しててもスルーして帰るようになった。
なので、俺も必要最低限で済ましている。
生産が出来なくなるような、トンデモトラブルでも起こらない限り、自分で処理している。
これは、もうしょうがないと思ってな。

俺の言ったトラブルとかの発言は恐らく無効になったかな。
あれだけ、頻繁に来ていた設備課の人は来なくなり、係長はトラブルをスルー。
目の前で俺が何かしてても、放置して帰るようになったしな。
まあ、辞める人間の為に改善する金が無駄だわな。
ラインが壊れるようなヤバいレベルのトラブルでもない限り、直しませんという事だ。

係長には、トラブルがしんどいってのも、1人じゃ大変だってのも言った。
まあ、この理由じゃ会社の悪口を言って辞めるってなるわな。
係長の気分が悪くなるのは当然だろう。
しかし、TSさんは3年後には定年だ。
それまでに、新しい人を教育するわけなんだが、俺が言ったことをスルーして、同じような辞め方をしたらどうするんだろうかね。
俺はもう辞めるから、最低限生産が出来る状態のレベルならいいんだけどね。
係長、TSさんの後継者が同じような感じで辞めないように、対応して下さいね。
そんなわけで今日の1枚

第580号でアップした画像の焼き増しです。
空を差し替えて線を輪郭検出の2重と油彩の合わせで処理。
詳しい数値は
半径 73
強さ 0.74
ガンマ 0.48
露光量 1.71
ディテール 135
シャドウ 38
ハイライト 47
自然な彩度 43
彩度 41
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。
最近の加工では上出来手はないだろうか。
色は見えてるからそれっぽい感じ。
まあ、汚さも見えてるが。
油彩の輪郭で何とか誤魔化せてる状態か。
もう少し色が自然な感じに見えたらよかったかも。
あとは光で誤魔化すぐらいしか思いつかないな。
ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。
ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!
コメント