本日は珍しく休み。
休んだのではなく会社の休日として休み。
祝日は基本勤務だけど、年休の加減で時折こういう日がある。
三連休だし、折角退職も手に入れたので、食いに行ってきたわ。

行ってきたのはくら寿司。
久しぶり、およそ2年ぶりの突撃だ。
なんせ隣町だから用事が無い限り、行く理由が無い。
以前に行ってた時は近くに例のアパレルがあったから様子見がてら行ってたけど。
それも必要なくなったから、行く理由が無くなったのよね。
以下、似たような画像が続く。

イカとあぶりエビチーズ2皿。
俺の寿司の基本的な攻めだな。
エビチーズは濃厚で美味。
しかし、くら寿司の方はスシローと違って若干酸味がある。
イカは、普通な感じですな。

あぶりチーズ豚カルビ。
濃い味で美味。
こっちは酸味が無くて、チーズも美味い。

イベリコ豚の大とろとハンバーグ。
イベリコ豚の恋たれの味が美味。
ハンバーグも俺好みですな。
スシローの冷凍っぽいハンバーグとは違うね。

軍艦も頼む。
甘えびマヨ、かにマヨ、サラダ。
甘えびはスシローと大して変わらんかな。
かにマヨはちょっと水っぽかった。
サラダは、何かよくわからん。
ただ、軍艦はスシローの方が好きかな。

折角なのでウナギも。
今回は特上じゃなくて普通の。
デカいの頼んでこの後食えなくなったらしょうがないしね。
中々、ふわふわのウナギにたれがおいしかったわ。
寿司屋のウナギならちょうどいいんじゃないでしょうか。

締めの前にみかんジュースとポテト。
本当は炭酸が良かったんだが、みかんは炭酸無かった。
ポテトはホクホクでしたな。
まあ、ポテトは大体どこも同じ感じですかね。

で、最後のしめは当然チーズ。
エビチーズとチーズ豚カルビ。
そして、メロンサイダー。
が、メロンサイダーの後味が俺に合わなかった。
メロンソーダみたいな感じだと思ったら、メロンの風味が口に残って気持ち悪くなってしまった。
これはジャンクな寿司を食うには向いてない。
結局、最後にお湯飲みまくって終了。
お値段、3800円弱。
レシート捨てちゃって、正確な値段忘れちゃったんだわ。
俺の好きな味の濃いジャンクフードをたっぷり食えて満足じゃ。

注文しながら思ったが、スシローより若干高いな。
くら寿司の方が俺好みのネタが多くあるんだが・・・
くら寿司よりスシローの方が近いし、用事が無いと行く理由が無いからな。
そして、値段が高いなら今後はあまり行かないかもしれない。
そんなわけで今日の1枚

近所の踏切で撮影した写真を加工。
空は差し替えずに線を輪郭検出の2重と油彩の合わせで処理。
詳しい数値は
半径 393
強さ 0.1
ガンマ 0.26
露光量 2.43
ディテール 151
シャドウ 43
ハイライト 52
自然な彩度 38
彩度 41
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。
色は綺麗に見えなくも無いが、輪郭がもっと欲しい感じ。
部分的にはそれっぽく見えるんだがな。
緑とかはもっと綺麗に出来た感じもする。
調整で何とかなりそうだが、その技術があるかだな。
もうちょっと上手く変化をつけた加工をしたいところだ。
ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。
ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!
コメント