第1344号 意志を持っているのか・・・

今日も今日とて、生産を行う。
今日は微妙な進み具合。
微妙な不具合で徐々に遅れ、生産は終わるけど、準備は定時ギリギリ。
しかし、この後何事もなく進めば、俺も定時で帰れる可能性もあった。
5分程度なら、もういいかと思ってたりする。
しかし、事件は14時ごろ起こった。

製品に番号を打つ機会が突如乱れだした。
汚くなったりすると、発生するんだが、掃除をしたりしても直らない。

速攻で人を呼ぶが、誰にも原因は分からない。
なんで、いつも原因不明な事ばかり起こるんだ・・・
見てもらって30分くらい直らないで、生産が停止状態。
今動けば生産はギリギリ終わるが、念のために残業人員を確保。
確認に行った時の作業者のガッカリした顔・・・

しばらく時間がかかるかと思われた・・・
なんと、突然直りよった。
直った原因も不明。
不具合の原因が不明なら、直った原因も不明って、何だこの機械・・・
ていうか、このラインはそういうのが多すぎる。

その後は順調なので、生産はギリギリ終われそうだ。
準備は残業確定だがな。
トラブルは係長も知っているので、今回はサービスではなくしっかり申請する。
生産がギリギリなら、係長もそこまで機嫌は悪くない。

今日は、多少のトラブルはあったが、明らかに遅れるような酷い状況ではなかった。
問題なく進めば俺も定時でキッチリ帰れる予想であった。
しかし、結局問題発生で、今日も残業で準備と相成った。
今回は、係長にも報告するレベルのトラブルだから残業はキッチリ貰うけどね。
しかし、普段問題なく動いている機械が突然不具合を起こし、結局遅れる。
何度も書くが、マジでこのラインは意思を持ってるんじゃないのかと思う。
順調だから不具合発生させとこうとか、そんな意思を機械が持ってるんじゃないのかと思う。
それぐらい、まともに生産が進んだ日が無い。
マジで嫌になるわ、この仕事・・・

そんなわけで今日の1枚

第1240号でアップした画像の焼き増しです。
線を輪郭検出の2重と油彩の合わせで処理。

詳しい数値は
半径       448
強さ       0.64
ガンマ      0.72
露光量      1.06
ディテール    124
シャドウ     47
ハイライト    39
自然な彩度    39
彩度       39
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。

暗くなった感じだな。
こっちの方が自然な色に見えなくもないが・・・
ただ、普通の写真になった感じもある。
線が汚いのはいつもの事だが、色が綺麗なら何とかなったかもな。
場所が暗い所だったから、明るさはしょうがないのか。
いつも通り写真がダメなので、俺の技術でする加工もダメってことだ。

ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。

ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました