今のラインは、定時の日と3時間残業の日が定期的に入れ替わる。
今週は定時の製品の週、来週は残業の製品の週といったように、3、4日から1週間程度でこの流れが繰り返される。

ところが、最近定時の時ですら帰れない。
本来なら定時製品なら16時には生産が終わって、準備に1時間ほどで定時10分オーバーくらいで帰れるのだが、ここ最近は確実に残業になっている。

言わずもがな、トラブルが多すぎなのだ。
特に最近多いのが倒れて容器が引っかかる事例。
これは、高頻度で1日10回は対応するトラブルだが、その頻度がここ最近多い。
係長やらに報告して、確認してもらったら、機械の問題ではなく、資材の問題。
なので、どうすることも出来ず、大人しく発生したら対応する事しか出来ないのだ。

1時間前に生産が終わって、そこから準備に1時間かかるんだから、トラブルで生産が止まれば、その分遅れていくわな。
そうして、何度も繰り返してトラブルが起これば、どんどん遅れが酷くなって、生産は定時ギリギリで終わって、そこから準備で残業になる。

だから、最近はもう定時で帰ることが期待できなくなっているのだ。
では、残業が無い日はというと、基本的に1日生産なので、生産がある日は残業状態。
残業が確実にない日は、生産が無い日だけ。
仕事が無いから残業が無い状況。
つまり、仕事の日は絶対残業になるという事だ。

普通、残業ってその日の仕事量で決まるもんじゃないの?
前もって残業確定で仕事したいか?
嫌だわ、こんな残業ありきの仕事は・・・
こんなんじゃ絶対破綻するわ。
いつか身体が壊れる日が来る。
その前に辞めてしまわないといけないよ。
そんなわけで今日の1枚

第1229号でアップした画像の焼き増しです。
線を輪郭検出と油彩の合わせで処理。
詳しい数値は
半径 56
強さ 0.39
ガンマ 0.39
露光量 2.25
ディテール 179
シャドウ 45
ハイライト 39
自然な彩度 41
彩度 45
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。
以前のに比べると輪郭は見えてるな。
部分的にはそれっぽく見えなくもない。
まあ、明るさで何とか誤魔化そうとしたんだがね。
緑が綺麗だから処理次第で何とかなりそうな気もするんだけどね。
全体的に出来ないのはいつもの事だからな。
これが限界点だね。
ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。
ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!
コメント