第1641号 まったく面倒

今日は久しぶりにジジイに教わった。
基本的にやる事は簡単だから、基本を教われば大体問題ない。
だから、別の仕事が遅れてるので、そっちの方をずっとやっていた。
ところが、朝いきなり工場のトップから、居るうちにこれは教えてもらってとか指示されて、ジジイに教わる羽目になってしまった。

言ってることがね、違うのよ、毎回。
こうやれって言われて、その通りにしたら、こっちのほうが良いだろとか言い出すんだわ。
その時の調子でさ、言う事が全く変わってくる。
それを、臨機応変に対応してるとか言い出すんだわ。
同じことしてるのに、臨機応変も無いだろうて。

言うわけよ。
自分のやり易いやり方を見つけろってさ。
教えたやり方はジジイのやり方で、100人いれば100通りのやり方があるって言うわけ。
だから、自分のやり方を見つけろって言うの。
そのくせ、俺がやり易いやり方をやってたら、このほうが楽だとか言うわけよ。
もう、面倒だったらありゃしない。
このほうがやり易いんでって言ってキレようかと思ったわ。

もう、明日で終わり。
それだけ考えて過ごしてたわ。
1回聞いたら、余計な事まで言われるから聞くのも怠くてさ。
別にジジイにしか出来ない仕事じゃないんだわ。
俺があまりにもヤバい状態になってるからって別の人に言われたんだよ。
俺も出来るから聞いてくれって言われたの。
だから、無理してジジイに教わるとこは無いんだわ。
分からないことを聞いたら、嫌味3倍付きで返ってくるから面倒ったらありゃしない。
最後なんだから大人しくしといてくれよ。

そんなわけで今日の1枚

長谷寺で撮影した写真を加工。
線を輪郭検出と油彩の合わせで処理。

詳しい数値は
半径       461
強さ       0.31
ガンマ      0.62
露光量      1.33
ディテール    201
シャドウ     32
ハイライト    38
自然な彩度    39
彩度       23
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。

油彩のうねりが気になるが、それなりの加工。
逆光で光るから、明るさはちょっと下げて処理した。
若干落ち着いた感じにも見えなくないが、暗いから汚さも出るね。
部分的に見ればイラストっぽく見えるが。
まあ、これ以上は出来ないから、これでヨシって事にしておく。

ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。

ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました