第1351号 死ぬまでにしたいこと・近江牛

長寿寺の帰り道に常楽寺も様子見。
事前に調べた通り閉山中だ。
よし、よし。
これでもう1回来なくちゃならないので、善水寺と一緒に見て回ろう。

朝から突撃していって9時から拝観、全部見て11時前に終了した。
時間も時間なので、お昼を食べて本日は終了する事に。

折角、滋賀県にいるしな。
だったらこのままブランド牛の近江牛を食べようじゃないか。
前にも食べてるけどね。

なので、何度も来ている土山サービスエリアへ突撃。
土曜日の昼間に食える店を見つけられなかったのだ。
お客は結構入ってはいるけど、普通に席が空いているのでカウンターへ案内された。

前にも書いたが、近江牛のステーキは高い。
何品も頼んで8000円とかなら問題なく感じるけど1品だよ。
そんなに金持ちじゃないから、勇気が出ないわさ。

値段で悩みながら、じゃあ以前のハンバーグと同じ値段の牛ひつまぶしにするかと思ったが・・・
折角の近江牛ならステーキでビシッと味わってみたい。

なので、100グラムで頼んだ。
これでも1品5000円近いから、俺からしたらキヨブタなんだよ。

あと、これだけじゃ絶対に足りないので、鶏のから揚げも頼んだ。
早速、ナイフで切ってみる。

以前の輸入肉に比べると明らかに違う。
ナイフで切ってるときに、スッと切れていくんだ。
輸入肉はノコギリみたいに何度も切りまくってたんだけど、近江牛は2回くらい往復させただけで肉が切れるくらい柔らかい。
もう、ナイフを動かしてる感触からして違ったから、食う前からテンションが上がりまくり。

とにかく柔らかくて、肉のうまみが凝縮されている。
そして、ソースの味が濃厚でご飯に合う。
もうね、この程度の感想しか出てこないぐらい美味。
言葉が出てこないんだよね。
まあ、そんな頭脳は無いんだけど。
さすが、高いだけはある。

美味かった・・・
しかし、量が・・・
やっぱり100グラムでは足りなかったわ。
なので、屋台で牛串を頼む。
上が牛ロースで、下が牛ハラミ。

近江牛とは書いてなかったので、何の牛かは知らない。
まあ、これはこれで美味かったけどね。
しかし、何より凄いのが、これを食っても近江牛の余韻が残ってるんだ。
ブランド牛ってこんなに印象に残るものかと思っちゃったよ。

国宝も見れたし、近江牛も食えた。
あとは、帰るだけなので、ぶらぶらしながら適当に写真を撮って終了だ。
善水寺拝観量       600円
善水寺お賽銭       130円
長寿寺拝観量       600円
長寿寺お賽銭       260円
近江牛ステーキ     4950円
ご飯大盛          55円
鶏のから揚げ       759円
牛串ロース        900円
牛串ハラミ        800円
合計9054円の旅。
ガソリン代含まず。
金銭的には近江牛が圧迫したな。
しかし、中々に充実した感じだったな。
写真のストックもそれなりに撮れたし、ストレスも解消された。
ま、すぐさま元通りになるだろうけどね。

都道府県の滋賀県も達成。
これも元から達成してたんだけどね。
まだまだ、全国制覇には程遠いが、着実にゆっくりと進めていこう。
こうして、俺の旅は終了したのであった。

そんなわけで今日の1枚

善水寺で撮影した写真を加工。
線を輪郭検出と油彩の合わせで処理。

詳しい数値は
半径       435
強さ       0.39
ガンマ      0.39
露光量      2.25
ディテール    151
シャドウ     39
ハイライト    41
自然な彩度    43
彩度       50
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。

なんとなくイラストっぽく見えなくもないな。
もう少し自然な色にしたいところ。
明るさがもっとあれば、また別の感じになっただろう
調整次第で何とかなりそうな感じだな。
まあ、それが出来るかは微妙だがね。

ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。

ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました