第1096号 それをされると

先ごろの指令により1時間時早出の時は俺1人で準備になってしまった。
30分の時は2人でするんだが、1時間の時は残業削減も含めて俺だけですることに。

準備は完了。
あとは1時間待ってる間に、容器を出して重量を測る準備。

準備中にTSさんが出勤してきて・・・

代わってくれた。
容器出すのは手間がかかるので嫌いだ・・・
途中で引っかかって詰まるくせに、止まらないでそのまま流れてコンベアから全部落下とか起こる。
代わってくれるとそのあたりも見てられるから余計なトラブルを減らせるのだ。

代わってくれたのは良いんだけど、来たのが始業1時間前。
俺は早出で1時間の処理の準備をしているが、TSさんは別に早く来なくてもいいはず・・・
まあ、容器の部分終わったら後は何処かに行ってたけど。
その後の準備は全部俺がしてる。

1時間前に来てるけど当然のように早出は付いてない。
いわゆる自主的出勤というやつ。
まあ、早く来て休憩所で休んでる人もいるけど・・・

立場が上の人間にそれをされると後に続く人間もそれをしなくちゃならないでしょうが。
先輩がやってるのにとか、そうなるでしょ。
この1時間早出も終わらないからもっと早く来てるんだ。
7時から1時間の処理をして、8時から測定等の生産前準備をして8時30分に生産開始って流れ。
処理に1時間使ってから測定とかの前準備があるのに、1時間の早出で終わるわけない。
でも、終わらすには早く来ざるを得ない。

はっきり言ってもうそんな時代じゃないよ。
40手前の俺ですら思うんだから、若い人がこのラインに入ったら辞めていくよ・・・
こういった体質を改善していかないと、長く働く気にはならないって。

そんなわけで今日の1枚

近所の峠で撮影した写真を加工。
空は差し替えずに線を輪郭検出と油彩の合わせで処理。

詳しい数値は
半径       301
強さ       0.1
ガンマ      0.58
露光量      2.16
ディテール    146
シャドウ     49
ハイライト    54
自然な彩度    54
彩度       54
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。

色はいい感じに綺麗かと思うが影が青いな。
線はいつも通り汚くなるので油彩で誤魔化し。
黒い点は汚くなるから誤魔化す以外は手が無いのだ。
微妙にそれっぽく見えなくもないがもっとイラスト風にしたいところ。
油彩の線のレイヤーをもう少し調整してもよかったかもな。
線次第で何とか変化が出そうな感じにも見える。

ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。

ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!

仕事本職
底辺.Wをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました