去年の不測の事態により、強制的に俺が1人でラインを見るようになった。
当初はTSさんが手伝ってくれたが、今ではTSさんはラインに来なくなってしまった。
最初は、朝の準備とか残業とかも手伝ってくれていたが、今は一切関与せず。
何かあったら俺がTSさんを呼ぶといった状態。
当然、最初から最後まで俺だけなので、今まで終わっていたことが終わらなくなった。
トラブルも多い。
そのトラブル対応で時間を取られ、普段の俺の仕事が終わらない。
そのため、生産が止まっている休憩中に書類とかの処理をする羽目に・・・
今まではTSさんがやってくれて時間が取れていたことが取れなくなってしまった・・・
そして、トラブルが発生すれば遅れる。
普段、問題なく生産が進んでも、翌日の準備でギリギリ終われるかの状態。
なのに、トラブル頻発のラインでは、確実に遅れが出て定時では帰れない。
これも、以前はTSさんと一緒にしていたから終われていたが、今では到底定時では帰れなくなってしまった。
5分、10分程度ならもういいかと思うが、準備終了後にメンテナンスが入る。
それも、機械を分解するような大事ではなくて、水洗いとか、綺麗にするようなメンテ。
いわゆる清掃の類で、頻度が高いけど10分程度で終わる。
しかし、生産が遅れているので、準備も遅れ、そしてメンテ時間も上乗せされ、結局30分以上残ることになる。
生産がギリギリなのに、準備1人で終わらないのに、そのうえ余計な清掃。
明らかに手間のかかるメンテだったら申請するけど、10分程度で終わる掃除で申請すると言われる。
「もっと早くしろ」とか、「前もってしろ」とか、「時間を作れ」とか、「さっさと帰れ」とか。
それが嫌だから明らかに壊れたとかじゃない限り、残業申請はしない。
そんなことで残業してるのっていう空気が出てるからな。
それでサービスが増えたんじゃ意味が無いんだが・・・
結局1人で終わらないから、無理してるだけなんだよね。
効率化なんて言って、減らした負担を誰かに負わす。
これじゃあ、辞める人も多いだろうな。
そんなわけで今日の1枚
第931号でアップした画像の焼き増しです。
線を輪郭検出の2重と油彩の合わせで処理。
詳しい数値は
半径 435
強さ 0.49
ガンマ 0.46
露光量 1.70
ディテール 239
シャドウ 50
ハイライト 34
自然な彩度 45
彩度 54
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。
若干輪郭が見えてるような気がするが、特に変化が無い。
明るさも色もほぼ一緒の加工だな。
線を何とか見せたいところだが、汚いのは相変わらず。
それを気にして薄くすると一切代わり映え無し。
そう少しそれっぽい感じの加工をしたいのに、出来ない。
それが才能の無さを出しているのだよ。
ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。
ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!
コメント