
今日は定時で生産終了。
月曜日の準備をしていたら、またしても機械の動きが悪い。
生産中は問題なかったのに、なぜ毎回いきなり発生するのだ・・・
動きが悪いのは分かるんだが、何が原因か一切分からない。
なので、聞きに行く。

聞きに行ったところで、すぐ教えてくれはしない。
まずは現状を確認してもらう。
のだが、TSさんは移動してから動かなくなってしまった。
まず、待ってから行動。
分からないから聞いてるのに、教えてもらえないって状態。

さて、見に来てもらったんだが、1人で勝手に処理して勝手に怒っている。
そして、俺はそれを後ろから見ているだけ。
まあ、原因を突き止めないと何もできないので、これは仕方がない。

原因が分かったのか知らないが、なにやら分解を始めて部品を交換し始めた。
これは俺はやったことが無い。
当然、俺も覚えなくてはならないが、TSさんが無言で作業を続けている。
そして、見ている俺に背を向けやってることを隠してしまった。
機嫌が悪いことが背中越しに分かる。
背中を見ていても時間の無駄なので、俺は別の事をすることに。

しばらくしたら、直ったと言われた。
原因は機械の中のエアーを送り込む部品がおかしかった模様。
交換で直ったんだが、俺は交換の仕方を知らない。
そりゃ、説明もなく、隠れて作業してたんじゃ俺は理解できないわ。

いやね、俺はもう辞めるから良いんだけど、TSさんはどうなのよ・・・
あの人、転勤組だから移動したいってずっと言ってるんだよ。
で、その代わりが俺。
俺はもう辞めるから、覚える気もあんまりないんだけど、教える側がそんなんでどうするよ。
本当に知らないよ。
こんなので機械全部1人で理解できるわけないでしょうが。
俺が辞めるって知って、困るとか言われても知らんからな。
そんなわけで今日の1枚

スーパーへ遠出した時に撮った写真を加工。
空を差し替えて線を輪郭検出の2重と油彩の合わせで処理。
詳しい数値は
半径 423
強さ 0.1
ガンマ 0.43
露光量 1.79
ディテール 162
シャドウ 56
ハイライト 54
自然な彩度 41
彩度 58
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。
赤い部分は綺麗に見えなくもないが、汚いのは相変わらず。
写真的にも汚い感じが目立つ写真だったな。
なんとか輪郭を見せようとしたが、油彩が逆効果だったようだ。
油彩のうねりが汚さを増幅させたな。
処理の仕方で多少の変化があるとは思うが、輪郭がクソだからダメだな。
もっと綺麗に加工出来たらいいんだけどねぇ。
ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。
ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!
コメント