第1405号 どれだけ良求人だと思っても

日々求人は見ている。
まあ、毎日見たところで同じ求人ばかりが出てくるんだがね。

中には俺の希望を考えるような求人もある。
機械操作でモノづくり。
休み日数もそこそこで、給料も許容範囲で、何より一般社員だ。
管理者とかリーダーじゃない一般の機械操作担当者。
中々に良さげかと思う求人もあるが、とある文言が気になる。

試用期間という文字。
大体2ヶ月から長い会社で6ヶ月の試用期間がある。
さすがに半年の試用期間は怖いわな。
半年後にクビ前提での採用じゃないのかって疑ってしまうね。
しかし、それ以上に気になる言葉・・・

試用期間中の条件変更だ。
特に多いのが試用期間中は時給制。
2ヶ月間は時給1000円とかがある。
給料21万から28万になってても、期間中は時給とか。
時給1000円で計算して8時間、1ヶ月22日として17万6千円。
求人票の最低よりも3万以上差がある。

これは俺の中の絶対である。
試用期間中は条件が違う求人は、実際の求人がどれだけ良くても応募しない。
採用した人間が問題ないかを見極める期間は必要だ。
しかし、それに条件を付けるのが問題。
試用期間中は安時給でこき使おうって魂胆が見える。
要するに、信用できないって話。
大事な人件費を削る会社は、何を言い出すか分からない。
給料や休みだって、実際の求人と違うことを言い出しかねない。
求人と違うって気づいた時には手遅れなんだよ。

まあ、条件変わっても応募したいって求人はそもそもない。
田舎の求人では他に比べたら応募してみてもいいかなレベルのが多い。
どうしても応募したい好条件求人ではないから、普通にスルー。
そもそも、そういった求人はすぐに応募で一杯になるから、底辺労働者は採用されないのだ。
その為、こういった情報を利用して騙されないようにしないといけない。
求人に騙されずに転職するためには、まず疑ってかかることが大事だな。

そんなわけで今日の1枚

スーパーへ遠出した時に撮った写真を加工。
空を差し替えて線を輪郭検出の2重と油彩の合わせで処理。

詳しい数値は
半径       435
強さ       0.31
ガンマ      0.34
露光量      1.88
ディテール    190
シャドウ     50
ハイライト    47
自然な彩度    50
彩度       52
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。

線が青いのが気になる感じ。
黒線の輪郭だったら自然な感じだっただろうか。
まあ、建物が遠いから何とかそれっぽく見えなくもない。
黒田と逆に汚くなる感じがするんだよね、俺の加工だと。
遠いから比較的マシに見える感じがするから、これはこれでOK。
まあ、他に比べてまともってだけで全然クソな加工なんだけどね。

ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。

ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!

雑記
底辺.Wをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました