
ちょっと片づけをしていて、探し物をしていたんだが、懐かしいものを発見。

会社の社内報だ。
俺が入社した時のが残っていた。
そして、その次のやつも残っていた。

俺が入社した時の社内報に、一昨年の新卒入社が紹介されてたんだが、次の社内報が3か月後で、新卒インタビューみたいのが載ってたんだけど、最初の人数の3分の2くらいしか載ってない・・・
載ってない人は、すでに辞めたって事なのか?

さて、インタビューは間接部門の人ばかり。
総務とか、品質とか、生産管理とか・・・
現場の人は?
皆辞めちゃったの?
それとも、インタビュー拒否?

もし、辞めてたとしたら・・・
その気持ちは分かる。
現場の仕事は新人の立場でするような仕事ではない。

現場の製造ラインは、社員が指揮を執る。
つまり、新人で入っても、派遣やバイトに指示を出さないといけない。
最初の1ヶ月くらいは大目に見てくれるけど、その後は社員という立場上、派遣とかに何でも聞かれるし、何かと言われる。
社員に言っとけばいいとか、社員だから何とかしてくれとか、なんとか・・・
そして、上司は社員がするのが当然だと思って、出来ないと怒られる。
いきなり、そんな立場になったら嫌にもなるだろ。

先輩について1から順番に出来ることを覚えて、ある程度の経験を積んだら、じゃあ1回仕切ってみようかってのが普通の流れだろ。
それが無いんだよ、この会社。
俺だって、移動していきなり派遣から今日はどうするのとか聞かれたし・・・
俺は年齢的にも立場の違いを理解してるから立ち回れたけど、仕事も知らない新人が、いきなり指示出す立場って、なんか違うって思うでしょ。
生産最優先の現場で、自分の仕事も覚えなくちゃならないのに、他の人間を構う余裕なんて無いわさ。
いきなりそんなことさせたら、そりゃ、辞めますよ。
そんなわけで今日の1枚

近所の公園で撮影した写真を加工。
線を輪郭検出の2重と油彩の合わせで処理。
詳しい数値は
半径 423
強さ 0.1
ガンマ 0.54
露光量 1.79
ディテール 162
シャドウ 58
ハイライト 52
自然な彩度 50
彩度 49
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。
これも、普通の写真って感じだな。
油彩で無理やり線を作っただけだ。
もう少し色を自然に、そして明るさが欲しいな。
影になってたから、濃い色で調整したのがダメだったのか。
まあ、このレベルだとどう加工しても無理だろうけどね。
ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。
ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!
コメント