
丸亀製麺に限らず、こういったチェーンうどん屋は食べに行ったことが無い。
何故なら店が無いから。
近くに店が無いから食いに行くことが無いんだよ。
が、ちょっと前に近くにオープンした。
折角だから、昼飯にちょっと食いに行ってきたよ。

頼んだのは、きつねうどん(得)、ちくわ天、エビ天、鮭おむすび2個。
ネギとわかめは置いてあったのをチョチョイと乗せました。
うどんは中々にコシがあるね。
結構な歯ごたえである。
でも、つゆが薄くて、全然味がしない。
適当なタンクから入れたのがダメだったかな。
油揚げは甘くて濃いので、こっちの方が俺は好きだね。
天ぷらはやっぱり揚げたてではない感じ。
ボソボソした感じの衣に、固い感じの本体。
ま、チェーンの作り置きなら致し方なし。
少量ずつ揚げてますって書いてあったが、結局残ってるのは作り置きになるからね。
注文が来てから揚げる定食屋とは違うわな。
おにぎりも普通な感じ。
特にコメが美味いとかそんなのは感じなかったね。
そして、シートが食いにくかったな。
外したら上の方の具が一緒に持ってかれてちょっと落としたわ。
きつねうどん(得) 950円
ちくわ天 160円
エビ天 190円
鮭おむすび2個 320円
合計で1620円也。
味の方に関しては、チェーン店ですのでそれなりじゃないんでしょうか。
まあ、俺は味の違い分からないから、そこまで気にしないけどね。
ただ、それ以上に気になるのが・・・

値段の割に量が少ない。
うどんはまだしも、おむすびとかが小さい割に高い。
俺の腹具合では、あのサイズのおむすびなら、あと4、5個、天ぷらも2、3個は食えるな。
そう考えると、ちょっと高いわ。
常食にするには貧乏人には厳しいところ。
しかし、こういう店では、こうやって追加で買わせることで、利益を増やす設定だしな。
ここは、しょうがないと割り切るしかないのかね。
そんなわけで今日の1枚

第1587号でアップした画像の焼き増しです。
線を輪郭検出と油彩の合わせで処理。
詳しい数値は
半径 421
強さ 0.64
ガンマ 0.43
露光量 1.97
ディテール 140
シャドウ 23
ハイライト 36
自然な彩度 39
彩度 16
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。
色が濃くなった以外の変化なし。
油彩の線までそのままの感じだ。
写真をちょっと弄って汚くしただけの加工だ。
もう少し綺麗に加工したいんだがな。
写真的に無理だったかもしれないな。
ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。
ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!


コメント