第1545号 表面上は大成功・・・

昨日ですべての出勤を消化した。
今日から9日間は有給消化で完全休み。
長く、苦しい戦いがついに終わりを告げた。
そして、今思う。
この転職は正しかったのかと・・・

プライム上場、グループ全体で17万人規模、年休120日、年収550万、年間賞与110万、創業70年以上、業界内最大手企業、製品シェア70%の実績。
誰もが知るような超大手企業ではないが、田舎の会社なら万々歳で一生安泰レベルの会社。
実際、うちの地域なら上位に入るレベルの規模を誇る会社だよ。
非正規、時給958円、年休109日、年収220万、賞与10万のスーパーと比べたら雲泥の差。
当然、その前の工場よりも規模も給料も休みも違う。
表面上だけ見たら、この転職は大成功だと言っても過言ではないだろう。

前職のスーパーに騙されて、非正規生活。
安い(高校生バイトより低い)時給で、ぼろ雑巾のようにこき使われて、いい様に利用されて、我慢しても社員にはなれずに、堪えかねて転職をした。
その会社は、それなりの規模の会社で、従業員も多く、制度も整った会社だと思っていた。
でも実態は、慢性的従業員不足、月平均50時間越えの残業、サービス常態化、トラブルを1人で処理させ責任を背負わせる体制、やる気の無い作業者のお守り、利益確保の為の人員削減、それによるしわ寄せ対応で負担激増、コンサル介入で追加人員削減と、とんでもない会社であった。

本当に、実際に働いてみないと会社の実態ってのは分からないわ。
この会社に転職決まった時は、絶対その時より良くなるって思ってたもん。
でも、実際の仕事は酷くなったからな。
体力的、精神的、責任的、時間的にとすべての負担が激増して余裕が無いまま時間だけが過ぎていく状態で、転職でアップした給料分では割に合わない。
いつも、割に合わない仕事してる気がするな。
さあ、次の会社はどうなることやら。
働く前から気にしても意味は無いんだけど、これだけ酷い目にあったら心配になるさね。
次は、心に余裕を持って働けたらいいな。

そんなわけで今日の1枚

第1214号でアップした画像の焼き増しです。
線を輪郭検出の2重と油彩の合わせで処理。

詳しい数値は
半径       337
強さ       0.42
ガンマ      0.29
露光量      1.79
ディテール    239
シャドウ     41
ハイライト    39
自然な彩度    38
彩度       36
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。

前回のに比べれば、イラストっぽいか。
色が薄いのと汚いのが気になる。
汚いのは加工の時点でそうだったんだけど、レイヤーの調整がダメだった。
それを何とかしようとして薄さを調整したんだがそれもイマイチ。
無理やり誤魔化してこれが限界だったのですよ。
前よりはマシだけど、もっと良くなりそうだと思うが、俺の技術では無理だろうね。

ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。

ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました