生産予定は生産管理部が組んでいる。

組むのは良いんだけど、その予定がしんどすぎる。
毎日残業になってるし、7月から2種生産が増えた。
2種生産になると、午前と午後で別の生産になるから、間で準備が入る。
当然、午後の生産が終わった後でも準備があるから、2回準備をして余計に残業。
生産で残業なのに、準備で残業はマジでしんどい。
準備1回でも結構しんどいのに、それを2回。
しかも、残業で・・・

それを、平気で相談も無しに予定を組む。
前に書いた最大の山場ってあったでしょ。
あれ、ただの準備だと思ったら、午前生産→準備→午後生産→機械の入れ替え。
2回目の生産を終了するまでに3時間の残業になるのに、機械の入れ替えとか・・・
機械の入れ替えは1人でしたら2時間はかかる。
生産で3時間残業するのに準備で2時間の残業?
しかも、それを連日?
明らかにおかしいだろ。
残業ありきで生産予定を組むんじゃねぇよ。

しかも、それを当たり前のように予定組む。
相談も一切なく、予定表確認して愕然が結構あるんだよ、この会社。
現場が必死で処理してるのを、当然のように考えてる。
予定を組めば現場はそれに従うと思ってる。
こっちが組んだ予定に、文句を言わずに仕事しろってな。
それで、自分たちは定時で帰るんだ。
こっちの現場を気を使った事なんか一切ないよ。
「今月は忙しいけど問題ないか」とか、「大変な予定だけど」とか一切の相談なし。
特にこの会社の生産管理はその傾向が非常に強い。
どのラインでも、無茶苦茶な予定で苦しんでるからな。
現場の状態も状況も考えず、無理やり予定を詰め込んで残業を増やすくせに、自分は定時帰り。
この会社の生産管理はクソだ。
そんなわけで今日の1枚

近所の公園で撮影した写真を加工。
線を輪郭検出の2重と油彩の合わせで処理。
詳しい数値は
半径 301
強さ 0.85
ガンマ 0.45
露光量 1.42
ディテール 151
シャドウ 43
ハイライト 45
自然な彩度 41
彩度 47
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。
汚いだけの写真だな。
撮った時は神秘的な感じがしたんだが、加工がダメだったな。
なんとかイラストっぽくしたかったんだが、汚くなって終了だ。
写真が暗かったから、明るさ強めの処理が後に影響したな。
綺麗な調整したらよくなりそうな気はするんだが・・・
それが無理だからこの結果ですよ。
ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。
ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!
コメント