第1373号 今のうちってなんだ?

朝一、係長が機械を見ていると動きが悪いと言ってきた。
朝一は特に機械の状態がよろしくない。
しばらくしたら元に戻ったので製品がぶっ飛ぶようなことにはなってなかったのが幸い。
しかし、俺も機会に張り付いて見てるわけじゃないのよ。
問題なかったら次の機械を見ないといけないから。
10個ほどの機械でどれか1つでも問題があれば即不良。
そして俺の責任になるのがこのラインだ。

機械の部品ももう劣化しているな。
なんせ35年も前の機械なのにオーバーホールもしていない。
壊れたら直してを繰り返すので、壊れないと状態を理解できないのだ。

中の部品の交換なんてやったことが無い。
やってるのを見たことは1回だけあるがね。
それも、生産中にライン止めて処理したから、教わるとかじゃなくサッサと終わらせてしまった。
その為、構造なんかも知らない。
そんなの出来るわけないですね。

そういったのもできるようにとお達しだ。
まあ、係長からしたら出来ないといけない問題だからな。
とりあえず返事をしておくが、気になる言葉を発しておられた。

今のうちってどういう事?
TSさんはずっと居るだろ。
このラインは俺が見てるんだけど、何かあったら呼びに行ける状態ではあるだろ。
今のうちに聞いとけってどういう事よ・・・

まさかと思うけど、4月に転勤とかじゃないだろうな。
まだ、トラブルも全部解決出来るわけじゃないんだぞ。
月末にはメンテナンスもあるし、1人じゃ全部の機械のメンテなんてできない。
部品に何を使われてるのかも知らない。
というか、生産優先でそういったことを説明する機会が無いだろうが。
休みだってそうだろ。
俺が休んだ時の代わりは?
他のラインから応援連れて来て、出来なかったらお前やっとけってなるんじゃないのか?
そんなの1人でできるわけないよ。
もし、転勤とか行って来たら、その時点で辞めるって言うわ。
1人で見るようになって3か月だぞ。
1人で見てるのもしんどいのに、それを3か月やっただけで代わりもいないなんておかしいわ。
さすがに、次が決まってなくても辞めるって言うわ。
こんな状態になったら次も探せないし、苦しむのは目に見えてるわ。

そんなわけで今日の1枚

近所の道で撮影した写真を加工。
空を差し替えて線を輪郭検出と油彩の合わせで処理。

詳しい数値は
半径       393
強さ       0.1
ガンマ      0.43
露光量      1.97
ディテール    162
シャドウ     45
ハイライト    60
自然な彩度    50
彩度       47
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。

多少はそれっぽく。
建物の色が薄く見えるが、色鉛筆風だと思えば大した違和感はない。
あとは輪郭だな、毎回。
この写真だと線が汚くなるから黒では加工しにくいんだが。
もう少し色で誤魔化せた感じがするが、余計な事をすると酷くなるのは明白。
そこそこの加工で納得しておこう。

ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。

ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました